Recruit site
社員を知る
Interview
入社 3 年目
Y.Y
システム事業本部

みんなが仕事を楽しんでいる会社
相談もしやすいから溶け込みやすい

#志望動機

自分で働ける環境だと確信

前職は大手チェーン店で店長をしていました、先々長く働き続けることに疑問を感じ転職を決意しました。サントラストはIT業界未経験でも入社でるということが志望した理由の1つです。社員の “9割が未経験者”ということで、自分でも働ける環境だと思い安心して入社できました。

#社内の雰囲気

とにかく楽しい人が多い

上司、先輩は気さくで話しやすく、なにかと気にかけてくれる人が大半で、コミュニケーションが優しい印象でした。私と同じような中途入社の方が多数いるので、そういう面からも相談などもしやすかったです。また人として“楽しい人”が多いように感じます。社員の多くは仕事を心から楽しんでいるようにみえました。また、周りの社員の作業の早さによく刺激を受けます。
自分が質問した際、上司が即答できない場合でも、迅速に調べて回答してくれる点が助かっています。

#現在の業務

ワンストップで顧客の要望に全て応える

システム事業本部に所属し、受託して本社へ持ち帰っておこなう開発案件や、客先へ行き、顧客情報を用いて、その場で開発案件などに携わっています。具体的には、システム構築における要件を設計書にまとめ、それに基づいてプログラム開発をします。その後、動作テストを経て完成させ、納品するという流れです。
私はまだ3年目ですが、上司や先輩から丁寧に指導を受けたことで、ここまでになれたという実感を持っています。
現在は、開発保守運用の業務を行っています。Web開発を中心に行うグループの一員として、リーダーは勿論、メンバー同士のコミュケーションも積極的にとり、グループ、チームの人間関係をより良くなる様に自分なりに努力しています。

#業務上で感じる責任、使命

仕事の醍醐味とやりがい

自分が開発したものを顧客に使って頂いているところまで見えることに醍醐味を感じます。開発工程でわからない処理について、自分で調べたり周りに教えて頂いたりして想定通りの展開になった時にやりがいを感じます。
要件定義から納品までの一括した業務に携わることで一連の流れを理解することができ、自分自身成長できたと思います。 業務をより効率化できているかなど少しずつ考えられるようになってきました。

#休日の過ごし方

社員同士でオンラインで集まることも

学生時代にバスケをしていたので、今でも時々昔の仲間と一緒にしています。
江の島とか日光などにドライブへ出かけることもあります。
同僚と企画して、他の社員の方を誘って金曜日の夜にオンラインゲームもやっています。
ワークライフバランスはとれていると思います。

#サントラストを志望する方々に向けて

自分が楽しいと思うこと、やりたいこと見つける

まずは上司にたくさん質問するとよいと思います。 勉強になるのはもちろんですが、コミュニケーション力も付きますし、親しくなると単純に仕事全体が楽しい方向に向いていきます。
また、楽しいと思うものや、やりたいことを見つけておくと良いと思います。
どんなものであれ、物事に熱中できる人は向いていると思いますし、そういうものがあると何事にも強いと思います。

掲載内容は2024年11月末時点のものです。
Interview
2016年入社 中途採用
お客様に選ばれる、
強みのある個人、チームを作る
2016年入社 新卒採用
社会インフラに係わる責任感
ミスをせずに使命を果たすことにやりがいがある
2021年入社 中途採用
みんなが仕事を楽しんでいる会社
相談もしやすいから溶け込みやすい
Join our team!
ENTRY
Pagetop